経済情報論集バックナンバーVOL11~VOL20

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL20 No.2
(2020.12.27)

研究ノート 執筆者
ロバートソンはなぜカッシーラーを批判したか
―『啓蒙とはなにか』を批判的に読むための補遺―
林 直樹
信任義務違反を追及される取締役への費用補償の態様
―デラウェア州法を中心として―
王 佳子

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL20 No.1
(2020.07.27)

論 文 執筆者
安芸高田市の将来推計人口2020 荒井 貴史
企業不正の研究 川田 一義
畳み込みニューラルネットワークを用いた日本語くずし字に対するオフライン筆者照合の試み 川人 晋伍
小杉 典弘
本田 治
木村 文則
幕末期中央市場の金融機能と商人経営
-阿波国撫養山西家の廻船経営から-
森本 幾子
研究ノート 執筆者
職務執行に係る役員等の図利加害目的に関する一考察
—会社による費用補償の態様を模索して—
王 佳子

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL19 No.2
(2019.12.27)

御挨拶 邵 忠
特別寄稿論文 執筆者
The Effect of Website Creativity and Design, Website Awareness, and Website Familiarity on Attitude toward Advertising, Advertising Credibility and Donation Intentions Shu-Hsiang Chen
Hung-Wen Lee
Chin-Fa Tsai
Yan-Jun Lin
The Impact of ERP Capabilities on Organizational Improvisation Capability and Firm Performance Jeffrey C. F. Tai
Scalping and Capacity Constraint Chih-Min Pan
The ECFA Economic Impact of Agricultural Trade on Across-strait -Regional Input-Output Analysis Hsing-Chun Lin
Li-Chen Chou
特別寄稿 執筆者
A Case in Which Directors Were Not Held Liable for Loss Attributed to Issuers' Default on Redemption of Bonds They Approved to Assume: Judgment of the Tokyo High Court on Sep. 20th, 2018, 2018WLJPCA09206008 Yoshiko Wang
論文 執筆者
エージェントベースドモデルによる日本の将来人口?世帯数の推計に必要な初期値データとイベント発生確率の推計 金田 陸幸
上村 敏之
研究ノート 執筆者
借入資金による投資とリスク移転問題 河野 洋
高等学校における運動部加盟?運動部員の変動について
―広島県高等学校体育連盟の資料から―
平松 携
藤岩 秀樹

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL19 No.1
(2019.7.31)

論 文 執筆者
混合介護について 荒井 貴史
Jacklin の批判と世代重複モデル 河野 洋
古林喜樂の経営労務論に関する一考察 西村 剛
サッカーゲームにおける得点傾向の分析(第二報) 藤岩 秀樹
大石 健二

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL18 No.2
(2018.12.25)

論 文 執筆者
呉市の将来推計人口2018 荒井 貴史
流動性と資産価格 河野 洋
会計教育研究の潮流?現状及び課題 藤原 靖也

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL18 No.1
(2018.7.31)

論 文 執筆者
三次市の将来推計人口2018 荒井 貴史
イギリス短期金融市場と信用 神崎 稔章
投資家層と鉄道業の発展 神崎 稔章

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL17 No.3
(2018.3.30)

御挨拶 菅 準一
特別寄稿論文 執筆者
Willingness to Pay for Chiayi City International Band Festival Yih-Ming Lin
Chih-Hui Hsiao
Chin-Fa Tsai
Mei-Hsien Huang
The Dynamics of Asset and Consumption Inequality in an Endogenous Growth Model Shin Imoto
Industrial clusters extracted from the trade network between Taiwan and Japan Shunsuke Okamoto
論文 執筆者
個人住民税における税率と控除の所得再分配効果 金田 陸幸
アメリカ金融市場の様相―1970年代後半~1980年代前半を中心に―(2) 神崎 稔章
自然災害に対応するARTの発展と課題 (2) 神崎 稔章
研究ノート 執筆者
シャープとホンハイ 川田 一義

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL17 No.2
(2017.12.26)

論 文 執筆者
広島市の将来推計人口2017 荒井 貴史
所得税制における税率と控除の所得再分配効果 金田 陸幸
パナマ文書と定式配賦法 川田 一義
アメリカ金融市場の様相―1970年代後半~1980年代前半を中心に―(1) 神崎 稔章
自然災害に対応するARTの発展と課題(1) 神崎 稔章

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL17 No.1
(2017.7.31)

論 文 執筆者
社会福祉法人制度と内部留保について 荒井 貴史
経営学における倫理に関する小論 小川 長
多地域への影響を考慮した熊本地震の越境性測定と復興のための金融措置 神崎稔章
岡本隼輔
研究ノート 執筆者
GPUによる汎用計算について 菅 準一

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL16 No.2
(2016.12.28)

川田一義先生を送る 菅 準一
高木卓司先生を送る 菅 準一
論 文 執筆者
三原市の将来推計人口2016 荒井 貴史
地域活性化と地方創生 小川 長
逐次サービス制約について 河野 洋
ダニエル?デフォー「ブリテン諸連合史」(2) 林 直樹
研究ノート 執筆者
台湾 開南大学における特別講演 -日本の税制- 川田 一義
高等学校における運動部活動?体育的行事の動向について
-広島県高等学校体育連盟研究事例(61年間)から-
平松 携
藤岩 秀樹
川田一義教授 略歴
高木卓司教授 略歴

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL16 No.1
(2016.6.30)

論 文 執筆者
保育サービス市場と待機児童問題について 荒井 貴史
「道の駅」と地域の活性化 小川 長
ビール税の引下げ 川田 一義
イングランド啓蒙とは何か 林 直樹

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL15 No.2
(2015.12.28)

論 文 執筆者
A note on the Poisson transform for symmetric graph Shin Koizumi
研究ノート 執筆者
時間遅れをもつ微分方程式の経済学への援用について 井本 伸
高等学校における保健体育研究の動向に関する一考察
-広島県高等学校体育連盟の事例研究から-
平松 携
藤岩 秀樹

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL15 No.1
(2015.6.30)

論 文 執筆者
歴史まちづくり法について 荒井 貴史
国民年金第3号被保険者制度見直しの論点 大西 秀典
Inertial Degree of Irreducible Representations of GLm(D) 刈山 和俊
ダニエル?デフォー「ブリテン諸連合史」(1) 林 直樹

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL14 No.2
(2014.12.28)

藤田幸史博士を送る 刈山 和俊
論 文 執筆者
償却資産に係る固定資産税について 荒井 貴史
セルズニックの制度理論の検討 櫻田 貴道
教育工学における視聴覚異種メディア間相関の階層化と一融合
-e-LeaningとBlended Learningの文理融合?高度化への一歩-
太田 光雄
藤田 幸史
Relationism-FirstでRiskとUtility間のある種の文理融合へ踏み出すBlended Learningの一局面
-視聴覚システムに炭素材を介在さす一試み-
太田 光雄
藤田 幸史
生田 顕
河尻 義孝
藤田幸史教授 略歴

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL14 No.1
(2014.6.30)

論 文 執筆者
農地の規制?税制と農地集約化 荒井 貴史
介護費用の構造と将来推計 大野 太郎
ネットワークと学習理論 菅 準一
コモディティ化市場における差別化と同質化
-シミュレーション分析によるアプローチ-
小川 長
本田 治
組織における価値に関する一考察
-組織道徳と責任の概念を中心にして-
櫻田 貴道
鉄道産業のビジネスモデルに関する一考察
-小林一三の電鉄事業展開を事例として-
西村 剛
ハイテク汚染への教育的対応で倫理を反映した質料的見地重視のBlended Learningに於ける一局面
-質料と形相(アリストテレス)間のRlationism-Firstに立つ一量的規定性-
太田 光雄
藤田 幸史
トポロジー抽象化におけるQoS情報の大きさに関する調査 本田 治

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL13 No.2
(2013.12.28)

勝矢倫生博士を送る 刈山 和俊
小谷範人博士を送る 刈山 和俊
論 文 執筆者
地球温暖化と国際交渉 荒井 貴史
Inverted U-shaped relationship between labor productivity and hours worked in the health care industry Kazuyuki Inagaki
NHK連続テレビ小説「てっぱん」の放映に伴う尾道市への 経済効果について 井本  伸
福山藩における屋敷地徴租法 勝矢 倫生
On the image of the Schwartz space under the spectral projection on homogeneous trees Shin Koizumi
「よい経営」とは何か 小川 長
組織の制度形成におけるリーダーシップ 櫻田 貴道
P2Pエージェント基盤を用いた位置情報付き画像データベースの試作 有吉 勇介
鎌原 淳三
平山 勝敏
田中 直樹
長松 隆
寺西 裕一
e-Learning の有効性を超えたBlended Learning の基幹的重要性―電磁環境と倫理面の具体例を通したRelationism-First での一視点― 太田 光雄
藤田 幸史
勝矢倫生教授 略歴
小谷範人教授 略歴

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL13 No.1
(2013.6.28)

論 文 執筆者
国民健康保険制度の現状と改革について 荒井 貴史
情報通信業の生産性:生産性動学と実証分析 大野 太郎
梅崎 知恵
叶 武史
富永 隼行
Endogenous Rules of Origin, External Tariff Reduction and Market Structure Kazuhiro Takauchi and Tomomichi Mizuno
缶コーヒー市場の変貌と商品戦略 小川 長
公会計と税制 川田 一義
Some Consideration in Life Science on Ethics and EMC around Audiovisual Information Technology Relate to Blended Learning Style Pedagogy -In Connection with Latent Relationship between Electromagnetic and Acoustic Fields- Mitsuo Ohta and Yoshifumi Fujita
サッカーゲームにおける得点傾向の分析 藤岩 秀樹

尾道市立大学経済情報学部「経済情報論集」VOL12 No.2
(2012.12.20)

大塚 登博士を送る 勝矢 倫生
佐藤滋正先生を送る 勝矢 倫生
論 文 執筆者
東広島市の将来推計人口2012 荒井 貴史
Information Variables in the Euro Area and Two-Pillar Strategy Kazuyuki Inagaki
流動性リスクと金融市場 河野 洋
「住友銀行はなぜ尾道で産声を上げたのか」 小谷 範人
―尾道と住友との古い関係―
アダム?スミスの経済学 佐藤 滋正
―尾道市立大学最終講義ノート―
コモディティ化市場における企業の行動と戦略 小川 長
―ゲーム理論のフレームワームによるアプローチ―
PCによる並列コンピューティング 大塚 登
大塚 登教授 略歴
佐藤滋正教授 略歴

尾道大学経済情報学部「経済情報論集」VOL12 No.1
(2012.6.29)

論 文 執筆者
庄原市の将来推計人口2012 荒井 貴史
On the Recursion Formula of the Sampling
Coefficients on the Compact Semisimple Lie Groups
Shin Koizumi
債券ポートフォリオのイミュニゼーション戦略 小泉 伸
リカードウ『原理』第28章の研究 佐藤 滋正
Rでロジスティック回帰分析 菅 準一
コモディティ化と地域企業の戦略 小川 長
研究ノート 執筆者
Wage Curveに関する考察 井本 伸
国民年金第3号被保険者制度創設の必然性 大西 秀典
19世紀のドイツにおける工場の「管理と会計」について 岡本 人志

尾道大学経済情報学部「経済情報論集」VOL11 No.2
(2011.12.22)

岡本人志博士を送る 勝矢 倫生
論 文 執筆者
福山市の将来推計人口2011 荒井 貴史
ミンスキーの金融不安定性理論について 河野 洋
A Hardy-Littlewood theorem on homogeneous trees Shin Koizumi
「ツール?ド?しまなみ」開催およびホテル建設による経済波及効果について 小谷 範人
濱本 義樹
尾道大学
サイクリング部有志5人
リカードウ『原理』第29章の研究 佐藤 滋正
リカードウ『原理』第30章の研究 佐藤 滋正
PyQt4とsympyで作る電卓 菅 準一
中小企業における公正妥当な会計の指針について 安達 巧
清涼飲料市場にみるコモディティ化とマーケティング戦略 小川 長
小売業の最適反応を考慮した養鶏業の最適数量割引戦略 川勝 英史
大規模マルチドメインネットワークにおける通信路の事前予約を考慮したトポロジー抽象化手法の提案 本田 治
すれ違い通信を用いた観光情報を交換するアプリケーションの提案 本田 治
鮫島 大樹
若者のスポーツ活動における熱中症予防の現状と予防教育の効果
―とくに水分補給の観点からみて―
藤岩 秀樹
岡本人志教授 略歴?研究業績等

尾道大学経済情報学部「経済情報論集」VOL11 No.1
(2011.6.30)

西山一郎先生を送る 勝矢 倫生
山内 昭先生を送る 勝矢 倫生
論文 執筆者
地域活性化の事業戦略構想と事業ダイナミズム
~「北の屋台」の事例分析~
小松 陽一
明治期における香川県下の市町村財政(7?完) 西山 一郎
尾道市の将来推計人口2011 荒井 貴史
Does income inequality affect the demand for health care?
Evidence from Japan
稲垣 一之
Multi Agent Based Simulation Toolsを使った経済分析について 菅 準一
「成功体験」に起因する学生達の自信確立と尾道大学ブランドの向上
―『大学准教授?真島弘之‐モノいえる顧客‐』の公刊を通じて―
安達 巧
コモディティ化と経営戦略 小川 長
ノード間の距離を考慮したスケールフリーネットワークの生成モデルの提案とシュミレーションによる評価 本田 治
大津 優
研究ノート 執筆者
サプライヤー?システムにおける取引プロセスの研究
―自動車部品取引の日米欧比較―
下野 由貴
書評 執筆者
高橋哲雄著『先生とはなにか―京都大学師弟物語―』
ミネルヴァ書房、2010年
西山 一郎
西山一郎教授 年譜?研究業績外
山内昭教授 略歴?著作目録等